i-pill(アイピル)正しい飲み方

アフターピルには、
の2種類があり、
それぞれ飲み方が異なります。
ヤッペ法は、性交後72時間以内に2錠飲み、その12時間後に再び2錠服用する必要があります。
一方、ノルレボは性交後72時間以内に2錠飲むだけでよく、副作用の心配がヤッペ法よりも少ないのが特徴です。
いずれも、“72時間以内”というのは共通。
これは、卵子に精子が到着し、受精して着床することを防げるギリギリの時間だと言われています。

「i-pill(アイピル)」は、
このノルレボにあてはまります。
しかも、「i-pill(アイピル)」には、一般的なノルレボ2錠に含まれる成分を1錠に凝縮さているので、
1錠服用するだけでよいという点も特徴です。
そのため、「i-pill(アイピル)」は、
性交後72時間以内に1錠飲むのが、
正しい飲み方。
ただ、ある臨床実験の結果から、
24時間以内に服用した場合、
95%
という高い避妊効果が認められているので、
出来る限り早い段階で服用する方がよさそうです。
ちなみに、72時間以内に服用した場合の避妊効果は、75%と言われています。
また、「i-pill(アイピル)」は薬なので、服用する際は、水か白湯で飲むのも重要なポイントです。
i-pill(アイピル)の飲み方でよくある間違い

「i-pill(アイピル)」の飲み方で
よくある間違いは
2つのケースに分けられます。
1つは、ヤッペ法と混合し、
間違って72時間以内と服用後2時間後の2度服用してしまうケース。
もう一つは、一般的なノルレボ商品と間違って、
1回につき2錠を服用してしまうケースです。
いずれにしても、これでは
摂取量をはるかに超えた量を服用してしまうことになります。ただでさえアフターピルは強い薬なので、服用するタイミングや回数、量は間違えないように気を付けてください。
また、まれにアフターピルを避妊の主なアイテムとして考えてしまっている人もいるよう。
先ほども説明した通り、アフターピルは強い薬になるため、体にかかる負担もそれだけ大きくなります。
アフターピルはあくまでも緊急時の避妊薬なので、乱用したり常用するのは避けてください。
i-pill(アイピル)の飲み方の注意点

妊娠を望んでいない場合、避妊に失敗してしまったら、精神的にも身体的にも、そのダメージはとても大きなもの。それが危険日となればなおさらです。
「望まない妊娠はしたくない!」
そんな思いから、つい決められた用量以上の量を服用してしまいたくなりますよね…。
でも、量をたくさん飲んだからといって、避妊の効果が高まるということはありません。
通常の薬に比べてアフターピルの成分は強いので、かえって体に深刻な影響を与えてしまうだけ…。
服用の前は冷静になり、決められた量を服用してください。
i-pill(アイピル)を服用できない人
○妊娠中の女性
アフターピルを服用すると、女性ホルモンの分泌などがコントロールされ、数日で生理の症状が引き起こされるようになります。
アフターピルを服用することで、直接的な胎児への影響はないとされていますが、妊娠中の女性は、通常よりも女性ホルモンが過剰に分泌されている状態なので、母体に悪影響を与える場合がるようです。
○子宮体がんや高血圧、糖尿病、偏頭痛の持病がある人、肥満の人、手術後または手術予定の人
○何らかの病気や疾患で治療中の人
○35歳以上でヘビースモーカーの人
ピルには、血液を凝固させ、血栓を作る副作用があります。そのため、心臓や循環器系に影響を与える可能性があり、喫煙者や高血圧などの人は慎重に服用する必要があります。そのため、必ず服用前に、かかりつけの医師に相談するようにしてください。
アイピル(i-pill)を通販でより安全に買うには?

個人輸入できると言っても、自分でやるのは面倒です。
そこでほとんどの方が、個人輸入を代行してくれる通販サイトを利用することになるでしょう。
ただ輸入代行の通販サイトも様々。
中には日本の薬事法に違反するようなものを輸入代行しているところや、偽物を販売しているところもあるようです。
そこで輸入を代行している通販サイト選びが重要になってきます。
当サイトでおすすめしているのが
お薬ラボ
数多くの海外ジェネリック医薬品の取り扱いがあり、責任の所在もはっきりしているため、万が一注文商品と違ったり、商品に欠陥があっても、お薬ラボ負担で良品を再送してもらうことができます。
海外製品の場合、海外で認可を受けているため、日本に輸入するとなると、その責任の所在が不明瞭になることが多いです。
何かトラブルが起こっても、代行業者は責任を一切負わず、購入者に押し付けられてしまうこともありますからね。
その点お薬ラボは、今までの実績や取り扱いラインナップ含め、安全に購入することができるサイトです。
アイピルを注文してみた
注文から3日後(天候や場所によっては前後するようです。だいたい3~5日には届くそう。)に商品が到着!
ちなみに中身はこんな感じでした!


今回私は自宅に郵送で注文しましたが、コンビニや郵便局留めも出来るようなので、自分以外にバレることはありません!
ちなみに私が自宅に注文した際にも、中の商品名は書いてありませんでしたので、実際に家に注文してもバレる心配はないようでした!
アイピル飲んだら生理は遅れる?
アイピルを服用したからといって、生理周期が変わることはありません。
ただ、服用1週間前後に薬の影響で生理に似た出血が起きるので注意してください。
同じ月にアイピルの出血と、通常の生理の2回の出血があることもあるので驚かずにいてくださいね。
副作用が危険は本当?
アイピル(i-pill)などのアフターピルを服用した場合、
・吐き気
・頭痛
・倦怠感
・下腹部鈍痛
・乳房の張り
などの副作用が出るケースがあると言われています。
ただ、これはピルを飲むことによって、一時的にホルモンバランスが崩れて起こる現象なので、服用後1~2日に現れ、その後すぐに治まると言われています。
万が一、強い吐き気からアイピル(i-pill)を吐いてしまった場合、服用から3時間経って入れば胃で消化されているため、再度飲む必要はありません。
もしそれより早い段階で吐いてしまった場合は、1錠を水かぬるま湯で再度飲んでください。吐き気を防ぐ方法としては、空腹時の服用は避け、食後に飲むのがおすすめです。
アイピル(アフターピル)を72時間以上経ってから飲んだら?

アイピル(アフターピル)は、避妊に失敗してから72時間以内に服用するのを推奨していますが、72時間以上経ってから飲んたら避妊効果はどうなるでしょうか?
結論から言うと、
時間ごとのアイピル(アフターピル)服用の避妊確率
服用時間 | 避妊確率 |
---|---|
避妊失敗~24時間以内 | 95% |
24~72時間(3日) | 84% |
72~120時間(5日) | 60% |
72時間以上経つと避妊確率が大きく下がるようです。
そのため、アイピル(アフターピル)服用は72時間以内を推奨しているんですね。
しかし、72時間以上経っても効果がなくなるわけではないみたい。
避妊確率を見ると120時間がタイムリミットって感じです。
72時間以内にアイピル(アフターピル)を飲めなくても、120時間以内なら避妊効果はあるので、遅くなってもアイピル(アフターピル)を飲みましょう。
【まとめ】いかがでしたか?

緊急用の避妊薬「i-pill(アイピル)」を常備していれば
病院に行く時間をカットでき、より早いタイミングで服用することができるため、
その分、避妊の確率を高めることはできます。
そのため、いざという時にはとても頼りになるアイテムです。
しかし、
「手元にアフターピルがあるから…」
という安心感から、本来の避妊をきちんとせず、アフターピルを避妊のメインアイテムとして使うのはとっても危険です。
「i-pill(アイピル)」は、アフターピルの中でも副作用の心配や体への負担が軽いとされていますが、あくまでも“緊急時のアイテム”という認識を持って、使用してください。 「i-pill(アイピル)」の金額や購入方法など、詳細は下の公式サイトをご覧ください。
産婦人科などの病院は、
避妊に失敗してからじゃないとアイピル(アフターピル)は貰えません。
要は、事前にアイピル(アフターピル)を持つことができないんです。
夜に性行為して避妊に失敗。
次の日は旅行や出張なんてことだったら産婦人科に行けないなら避妊出来ないわけです。。。。

そうならないためにもインターネット通販がオススメ!
通販なら事前購入ができるので、万が一のために御守り代わりとして持っておけますよ。
実際に私もバックの中に常備してます。^^;
まとめ買いもできて、病院に比べてお得に購入できるのも地味に嬉しい♪
アイピル(アフターピル)はできるだけ早い服用が大事ですので、あなたもバックに忍ばせてみてはいかがでしょうか。